幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!!
今回のテーマは「目標を立てる」です!!
突然ですが,皆さん目標立てていますか❓❓
僕自身目標を立て始めたのは去年からなのですが,目標を立てて以降,日々の行動に対する意識が変わりました!!またどこかで書ければと思っていますが,目標を立てることには計り知れないメリットがあります😁
ただ目標を立てるのは良いけど,大体実現できずに終わってしまい,そんな自分にうんざりするから立てる意味を感じない、、、という人もいるかもしれません。しかし目標には立てるコツがあります。今日はそんなコツを紹介できればと思います!!

まず始めにとある月の僕の目標を紹介します。目標は以下の通りです。
- Facebook毎日更新
- ブログ月に40記事投稿
- 月10冊読書
- ベンチプレス80kgを上げる
そしてこれらの目標は「SMART」という原則に基づいています。この「SMART」に基づけば,だれもが意味のある目標を立てることができます!!以下で解説していきますね。

「SMART」とは以下の略称です!!
- Specific(具体的に)
- Measurable (測定できる)
- Achievable (達成可能な)
- Related(関連した)
- Time-bound (時間制約がある)
これらが満たされた目標であれば必ず意味のあるものになります!!以下で順番に解説していきますね!!

目次
Specific(具体的に)
目標はあいまいなものでは意味がありません!!
例えばただ「本を読めるだけ読む」という目標では,何冊読んでも達成することはできませんし,最終的に自己満足の度合いに依存することになります。なるべく具体的に書くことで,自分への言い訳をなくすことができます。多くの解釈ができないSpecificな目標を設定するようにしましょう!!
Measurable (測定できる)
Specificとも関わってきますが,目標は測定できる,すなわち数値化されたものである必要があります。
誰が見ても分かるような客観的な目標を立てることが重要になってくるというわけです。例えば上記の僕の目標でも全て数値化されたものになっていますよね🙆♂️(Facebook毎日更新は厳密には数値化されていませんが,測定できるものにはなっていると思います)
以前Public Commitmentについて紹介した際にも触れましたが,自分が何か成し遂げたいことを実現させるうえで他者に公言することはとても良い方法です。
その時にも,数値化されたものであれば伝えやすいですし,相手にも理解されやすいです。ぜひ数値化を目標づくりの際に意識してみましょう!!

Achievable (達成可能な)
目標を立てたからには,それが不可能なものでは意味がありません!!
例えば僕の目標の場合,「月にブログを1000記事書く」というのは明らかに無謀で役立たずな目標です。
一方あまりにもたやすく達成できそうな目標を立ててもしょうがありません、、、少し達成するのは大変そうだけど何とか頑張ればいけそうというギリギリのラインを目標として設定しましょう!!
僕の場合はブログに関して,月に30記事だと簡単すぎるけど50記事だと厳しすぎるので40記事にしたという感じです。
このギリギリのラインに目標を設定することによってモチベーション向上につながり,また日々この目標を意識することができるので忘れることもなくなります。ただこのラインの加減は最初は難しいと思うので,毎月目標を立てながら修正していくという感じが良いでしょう😄
Related(関連した)
この「関連した」というのはやや抽象的ですが,かみ砕いていえば立てた目標が自己成長,自分の幸せに繋がるかどうかということです!!
例えば僕の目標の一つである「ベンチプレス80kgを上げる」というのは一見すると自己成長にはつながらなそうですが,僕の中では
ベンチプレス80kgを上げる→(そのために)筋力をつけないといけない→(そのために)よく食べて,よく運動して,よく寝るという健康習慣をつけないといけない→(それにより)自己成長,ないしは自分の幸せの土台が完成する
という明確な関連性があります。
ぜひ目標を立てる際はこういった「自己成長,ないしは自分の幸せ」との関連性を意識してみてください!!

Time-bound (時間制約がある)
どんな目標でもそれに期限がある必要があります。いつまでたっても達成されないでは意味がありません。
今月,今年の目標もそうですが,どんな目標にも必ず時間制約のあるものにしましょう!!そしてその時間制約もギリギリ達成できそうというところを突くようにしましょう。
そうすれば1日も無駄に出来ない,今すぐやらなければというマインドになるので,「いつまでもやらずに放置、、、」という状態に陥りません👍

なお毎月の目標は多すぎても少なすぎても問題なので,3~5個をお勧めします。そしてその目標は手帳など自分の目にいつも留まるところに書いておくようにしましょう!!ぜひ意味のある目標を立てて人生をより良いものにしていきましょう😙
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏
