幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!
今回は失敗した時にぜひ心にとめてほしい名言を4つ紹介したいと思います
人生山あり谷ありです!決して万事うまくいくわけではありません。
そんな失敗した時に皆さんを支えてくれる名言たちです!
ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
失敗とは、よりよい方法で再挑戦するいい機会である。

1つ目に紹介するのはヘンリー=フォードの「失敗とは、よりよい方法で再挑戦するいい機会である。」です!
どんな偉人でも失敗することはあります。そこで大事になってくるのが、失敗をした後の対応です!歴史に名を刻むような偉人たちは必ず失敗したその後により良い方法を模索します!
そのためにも現状に甘んじず果敢に挑戦し、それで失敗をしたらその経験をもとに更なる良い方法で挑戦する。この繰り返しこそが、自分自身の夢や目標を実現し、人生を豊かにするただ一つの方法であるように感じます🙆♂️
挑戦の気持ちだけは忘れないものにしたいですね!
人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ

続いて紹介するのはアメリカ第37代大統領のリチャード M ニクソンの名言「人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ」です!
人間は何度失敗しても立ち上がることが可能な生き物であり、そこにこそ人間として輝かしいものがあると思います!
しかしその一方で諦めてしまったら、絶対に自分の志していたものは実現することができません😪それまでです、、、
何度失敗しても「次こそは!」と心に決め、また努力すればよいだけなのです!その反骨精神が更なる飛躍につながるのだと思います💪
七転び八起きです!何度でも立ち上がりましょう!
艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にす

3つ目に紹介するのは中国の故事成語である「艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にす」です!
「艱難」とは「困難」の類義語で、「汝」は「あなた」の意味、「玉」は「宝石」のことだと考えてください!
人は逆境・困難があってこそ立派な人物になることができます🌟
苦しくつらい経験をしなかった人間は、何も語ることのないつまらない人生を歩むことになります、、、平凡な人生はそれはそれでよいのかもしれませんが、一度しかない人生ですから折角だったら少し失敗をしたとしても、波乱万丈で挑戦的な人生を歩んではみたいと思いませんか❓❓
僕自身も浪人・うつ・失恋など様々な逆境や困難を体験してきました。
そしてこれからもいろいろな逆境・困難に遭遇することでしょう。しかしそんな経験こそが宝石のような人間を生むのであれば、逆境や困難も悪いものではなくむしろプラスの経験になるのではないでしょうか❓❓
全てが失われようとも、まだ未来が残っている。

最後に紹介するのはクリスチャン・ボヴィーの「全てが失われようとも、まだ未来が残っている。」です!
「取り返しのつかないとんでもない失敗をしてしまった、、、」という経験をした方もいるかもしれません😫
そんなときの直後はお先真っ暗で、何をしたらよいか分からないと途方に暮れてしまうかもしれません、、、
しかしこの名言にもあるように、たとえすべてが失われたとしても「未来」だけは残されています!どんなに今日失敗したとしても必ず明日はやってきます🙂
そしてまだ来ぬ将来がある以上、その失敗を取り戻すチャンスは必ずあります。そのチャンスを逃さないかどうかはあなたの意思次第です!
失敗経験という過去に囚われて、現状から脱出できないまま終わるのか、そんな失敗を踏み台にして明るい未来を目指すのか、決めるのはあなたです👀

どんな偉人・賢人も失敗を体験しています。そこで大事になってくるのはその失敗をどう次に生かすかです!
失敗した自分を責めず、前を向いて頑張っていきましょう👊
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏