受験・大学生活

早稲田と慶応入るならどっち??現役早大生が徹底解説!!

幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!

幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!

幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!

「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」

そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

公式サイトはこちらをクリック!

こんにちは。なべおです!!

早慶の二次試験も始まり,いよいよ本格的に受験シーズン到来という感じですね!!

そこで今回は現役早大生である僕が,もし早稲田大学(以下早稲田)と慶応義塾大学(以下慶応)どっちも両方受かった場合に,どっちに入るべきか🤔について解説していきたいと思います。

今回は両大学の優れている点について3つずつ紹介します。ぜひこれを読んで,自分に合っていると思う方を選択していただければと思います!!

まずは早稲田の美点からです!!

1. キャンパス周りの環境が学生にとって充実している

早稲田は慶応に比べて,キャンパスが周囲の環境と一体化しているといえると思います。早稲田キャンパスの周りにはたくさんの大学生向けの飲食店(ラーメンや油そば🍜など)が立ち並んでいて,いわゆる大学生の街という印象を受けました。コロナウイルスの感染拡大によって,いわゆる「ワセメシ」があまり食べられなくはなっているのですが,テストやゼミなどは今でも対面でやっているので,その時には「ワセメシ」が食べられます。この点は1つ早稲田大学の大きな強みであるように感じます。

あとは飲食店もさることながら,早稲田駅の周辺にはやたらとコンビニがあるという印象を持ちました。早稲田キャンパスの中と周りだけでもファミリーマートが5~6件あります😱その点でも早稲田は学生にやさしい街と言えるのではないでしょうか❓❓

2. スポーツが強い

早稲田の2つ目の強みとしてスポーツが挙げられると思います。スポーツ科学部が早稲田にはあることもさることながら,箱根駅伝では常連校になっていますよね!!(最近は成績が振るわないですが,慶応は出場すらできていません、、、)さらにここ10年の早慶戦の勝敗を見ても,野球,サッカー,ラグビーなどにおいて早稲田が勝ち越しています👌

また早稲田はスポーツのサークルや部活がとても充実しています!!サークルや部活数そのものが多いというのももちろんあるのですが,ガチでそのスポーツを極めたいという人向けのものと,興味があって大学から新しく始めたいという人向けの両方がとても揃っている印象を受けました。

3. 国際性豊か

次に両大学の国際性について比較していきたいと思いますが,この観点においてははっきり,早稲田に軍配が上がると思います。新たに新設された国際教養学部では留学が在学中になっていることもそうですが,早稲田大学の留学支援サービスは他の大学と比べても群を抜いています。僕自身も留学の際には,早稲田大学留学センターに本当に助けられたと思っています!!

また外国人留学生の数においても2020年のデータですが,慶應大学が2103人なのに対し,早稲田大学は7942人と圧倒😄しています。実際授業を受けていても,留学生の方が多いのは感じます。本当に早稲田が国際性豊かな大学だと思います🌏

また国際性が豊かな点とは,少しずれるかもしれませんが早稲田大学の方が個性に寛容なイメージが僕にはあります。ある意味庶民的ともいえるかもしれませんが,どんな人でも受け入れてくれる,大学に対するなじみやすさは早稲田の方があるように思えます。(僕自身も早稲田と慶応の両方から合格をいただいたのですが,決め手の一つにはその庶民性,なじみやすさといったものがありました。)

次に慶応の良いところを紹介していきたいと思います。

1. OB・OGとのつながりが強い

これは皆さんもイメージとして抱いていたかもしれませんが,慶応には「三田会」という強い結束力を持った,卒業生組織があります。確かに早稲田にも「稲門会」という同様のものがあり,会員数は「稲門会」の方が多いのですが,会員数が多いこともあり,結束力には乏しい印象を受けます、、、実際,これを読んでいる皆さんも「三田会」は知っていたけれど,「稲門会」は初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか❓❓

そのため就活においては慶應の方が若干有利かもしれません。就活の際にはOB・OG訪問を行い,先輩方の意見を聞くということがあるのですが,この点においては慶応に軍配が上がると思います。特に商社や金融に就職を考えている人は,この人脈が特に大事になってくるので慶應が良いかもしれません😆

2. おしゃれな人が多い

早稲田は庶民が行くもの,慶応はお坊ちゃまが行くものというイメージが皆さんの中にはあるかもしれません。もちろん実際に早稲田にも,おしゃれでいかにもお坊ちゃまという人はいますし,慶応の男子は全員,「慶応ボーイ」というわけではないですが,この傾向は僕のこれまでの在学中の経験から踏まえても,強ち誤りではないと僕は思います。

少なくとも慶応生にとっては高田馬場はダサい,早稲田の街はきれいじゃないと思っているようです、、、おしゃれさを重視したいのであれば,慶応の方が良いかもしれません。

3. 高いキャリアが見込める

1の内容にも関連しますが,高いキャリアが欲しいのであれば,慶応の方が良いかもしれません。実際全国における社長の出身地ランキングでは,慶応の方が早稲田よりも上位に位置していますし,慶応にだけ医学部があることからも,この点では早稲田は慶応の後塵を拝することになりそうです😑

なおこれに関連して,理系学部については慶応の方が強いと思います。(逆に文系学部は早稲田の方が充実しています!!)早稲田の場合は,一応創造理工学部・先進理工学部・基幹理工学部の3つに分かれていますが,正直違いがよくわかりません。その一方,慶応の場合は,理工学部は1つに統合されていますが,医学部・薬学部・環境情報学部など様々な理系の学部があります👀本当に迷ったときは,文系であれば早稲田,理系であれば慶応という選択も悪くはないかもしれません!!

もちろんこれ以外の点でも様々比較できる部分はあると思います。また皆さんの今住んでいる立地や,大学で学びたいことも大きな決定要因となるでしょう。あくまで参考程度として頭に入れていただければと思います😀

僕は早大生なのでやや早稲田をひいきする文脈になっていたかもしれませんが,一意見に過ぎないのでその点はご了承ください、、、

最後まで読んでいただきありがとうございました🙏