幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!!
今日の元気が出る名言はドイツの詩人であるヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの「うまく使えば、時間はいつも十分にある」です!!

まずそもそもですが「時間とは何か」皆さん考えたことはありますか❓❓
時間については古代より,ずっと研究の対象とされてきましたが,時間とはズバリ「時空における一つの次元」です。と言われてもあまりピンとこないと思うので,少し以下に解説していきますね!!
まず点,線,面が存在する3次元空間があります。そこに4次元目として「時間」を導出することで,私たちの生きている4次元空間が誕生するわけです。
- 1次元→点
- 2次元→点,線
- 3次元→点,線,面
- 4次元→点,線,面,時間
となるわけです!!

ここで皆さんに質問なのですが,時間は誰にも平等に与えられていると思いますか❓❓
実は時間は伸び縮みしうるのです。
例えば,「あることに没頭していたら知らないうちに,もうこんな時間になっていた」,あるいは逆に「退屈すぎてまだこんな時間なのかと思った」という体験はありませんか??これがまさに時間が伸び縮みするということです!!早くなったり遅くなったりすると言い換えても問題ないと思います
時間が私たちの住む世界の一つの次元(軸)である以上,人によって感じ方は違う,すなわち実感する時間の流れるスピードは違うということです。このことから何が言えるでしょうか🤔🤔🤔

つまり時間は使い方がとても重要だということです😆
「時は金なり」という言葉もあるように,時間の使い方によって人生は決定するといっても過言ではないと思います。時間をうまく使えれば,自分のやってみたいことにも時間を割くことができますし,逆に集中した時間を過ごせず,非効率的に時間を浪費してしまえば,やりたいこともできず人生の豊かさを大きく損ねることになるでしょう!!
ここでキーワードになってくるのは「集中」です!!最近になって「フロー」や「ゾーン」という言葉がはやっているように,限られた時間の中でいかに「集中」するかということが社会においても重要な要素になってきているようですが,だらだらと過ごしている時間ほど価値のないものはありません😪


ただ人間である以上,ずっと集中していることは不可能です、、、そこで大事になってくるのが人間が集中しやすい時間を知ることです!!!集中しやすい時間に,集中すべき事柄を持ってきて,あまり集中力が要らない事柄は,疲れた時など集中力が切れた時に持ってくれば良いのです!!
そこで以下に「集中できる時間帯」を紹介します。これらの時間帯に集中すべき重めのタスクを持ってくるということを意識するだけで,あなたの1日は48時間にも,72時間にもなりますよ👌
- 起床後の2~3時間
- 少しお腹がすいているとき(10~12時のお昼前の時間,16~18時の夕飯前の時間)
- 運動した後の1~2時間
- 休憩・仮眠後
逆にこれら以外の時間帯は,もちろん体質などには依るものの一般的に人間はあまり集中できないといわれています。そのため単純作業に近いあまり集中力が要らない事柄を持ってくるのが良いでしょう!!
なおこれらの内容は樺沢紫苑氏著の『神・時間術』に準拠しています。より詳しく知りたいという方はぜひ読んでいただきたいです!
![]() | 神・時間術 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す [ 樺沢紫苑 ] 価格:1,650円 |

![]() | 【中古】脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術 / 樺沢紫苑 価格:890円 |

以上のように,うまく使えば、時間はいつも十分にあります!!!
皆さんも賢く時間を使って,どんどん幸せになってしまいましょう😆
なお余談ですが,ゲーテはほかにも「自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。」「若くして求めれば老いて豊かである。」など様々な名言を残されています。またゲーテは74歳の時,55歳年下のウルリーケという女性に夢中になり,求婚までしたそうです💗まだまだゲーテから学ぶことは多そうですね🙆♂️
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏
