幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!
突然ですが皆さん人生に疲れていませんか❓❓
何のために生きているのか分からない、人生に飽き飽きした・疲れてしまった、そんな風に思っていないでしょうか?
僕自身もそう思ったときが正直あり「人生疲れた」なんてよくネットで検索していました、、、
コロナの感染拡大もあって、今までとは全く違った生活を強いられた中で、人生に疲れたと感じて日々を生きた要る方も少なくないと思います。
いつもだったらできたことができなくなり、人生に楽しみを見いだせずにいるという方もいるかと思います!
今回はそんな人生に疲れたと感じている皆さんに、私の方からいくつかメッセージをお伝えできればと思います!
好奇心を持とう!

人生に疲れているときは何もかもが退屈でいるかと思います。
身近なことを含め何もかもがどうでもよくなっているのではないかと思います。
実はこの状態はとても危険です。
何もかもがどうでもよくなっていると、やけっぱちに走ってしまう恐れがあるからです。
何もかもがどうでも良いから逆に人生なんてどうにでもなれと感じ、自暴自棄に走ってしまうのです。
そしてそれは暴飲暴食や暴力・さらには犯罪にまで走ってしまう可能性があります、、、
そんな自暴自棄に走らないためには、好奇心を持つことで自分の中で何かしらの生きる意義を見出してほしいです
世の中をよく見てみると不思議なことばかり、私たちの知らないことばかりです!
子供のころはそういった知らないことに対して好奇心を抱いてきましたが、次第に少なからず知っていることが増えたことで、好奇心を持たなくなりました。
しかし、実際のところはまだまだ不思議なことは沢山あります!
そういった自分の知らないことに目を向けることで、少しは人生が楽しくなるのではないでしょうか❓❓
好奇心が挑戦を生む
そういった身近なことでも好奇心を持つことで、それは挑戦に繋がります!
好奇心を持つことで、「新たに頑張ろう!」と思えてくることが出てくるはずです!
好奇心の対象はどんなものでも構わないと僕は思います。
大事なことは好奇心を持って何事にも挑戦することです!
そしてどんなことでも挑戦することで、何かしらの新たな体験が得られるはずです!
たとえそれが失敗体験だったとしてもそれは間違いなくあなたの人生を豊かにしてくれるはずです!
好奇心によって挑戦的な毎日が送れれば、今まで以上に幸せな人生を送れること間違いなしです!
義務だと思っていることを手放してみる

まじめな性格な方ほど、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと思い、てんやわんやになって結果として人生に疲れてしまうというケースも往々にしてあります!
そんな方は一度自分の中で「義務だと思っていることを手放してみる」ことが大事だと思います!
今やっていることは本当に必要なことですか❓❓
もっと楽しく生きていくうえで、それは本当に必要なことですか🤔
そう問い返してみてください!
もし必要ないことなのであれば、一度それをするのをやめてみるのもありだと僕は思います!
それによって別の人に迷惑をかけてしまうかもしれませんが、何より大事なものは自分の人生です!
自分の人生以上に大事なものはこの世の中にはありません!
自分の人生を第一に考えるようにしましょう!
それは本当に必要な努力か?
日本ではいまだに「努力」が無条件で正当化される風習があるように思います!
とにかく気合いだ!なんて風潮のままに努力の中身なんて気にせずに、ただ努力が正当化されるのはどうかと僕は思います。
ましてや努力をした結果、その副作用が生じるケースもしばしばです!
例えばお金がなくて稼がなきゃと思って一生懸命働くのは、確かに素晴らしい「努力」なのかもしれません。
しかし半ば過労として稼いだとしても、そのお金を過労によるストレスの発散に使ってしまったら元も子もありません。
過労によるストレスが暴飲暴食やカジノなどのかけ事などにいたってしまったら、仕事の努力は何のための努力だったのでしょうか❓❓
繰り返しになりますが、一番大事なものは自分の人生です!
今やっていることは本当に必要な努力なのか、改めて問い返してみてください!
他人のことを気にしない!

先にも述べたように一番大事なものは自分の人生です。
その上で他人の言動や行動に流されるのはよくありません!
他人から何を言われようと、何をされようと、自分が正しいと思った道を歩んでいけばよいと僕は思います。
他人から非難されてもそれで自分で自分を卑下してはいけません。
自分でもうだめだと思ってしまうと、自分の可能性を狭め、自分には何もできないと思ってしまい、それによってさらに自分で自分を追い込んでしまうことになります。
何よりも大事なのは自分です!自分のなかだけでは確固たる信念を持っているようにしてください!
どんなことでも良いから成功体験を持つ
自信を自分に対して持つうえで大事になってくるのが成功体験だと僕は思います!
どんな些細なことでもよいので成功体験を抱くことで、自分で自分を褒めることができます!
昨日の自分と今日の自分を比べて少しでも成長したことがあれば、どんなことでもよいので自画自賛してあげてください!
僕の好きな筋トレでいえば1kgでも重い重量を持ち上げることができた!同じく僕の好きな将棋でいえば、ずっと負けていた相手に勝つことができた!など他の人からしたらなんでそんなことで成功したと思っているのといったことでも大丈夫です!
自分の思っている以上に自分はすごいやつです!可能性に満ち溢れています!
ちなみに僕は何か少しでも成功したと思ったら心の中で「よっしゃ!!!」というようにしています!
自己満足で終わっても良いので、とにかく自分で自分のことを責めずに、褒めてあげるようにしてください!
今ここにある幸せを感じる

人生に疲れたと思っている方は今この瞬間も幸せに感じられていないかもしれません。
しかし、少し目を離してみてみると、今自分はとても恵まれた環境にいると思えてくるのではないでしょうか❓❓
よくよく考えてみると今この瞬間生きていることは決して当たり前のことではありません。
毎日衣食住何不自由なく生活が送れていることは何と恵まれていることでしょうか!!!
そう考えると少しは人生に疲れたなんて言えなくなるのではないでしょうか😄
実は周りの人も疲れている?
今色々なことで思い悩んでいるかと思います。
しかし、99%の人はそれなりに悩みを抱えて今を生きていると僕は思います。
はっきり言って悩みがないというのは逆に言えばつまらない人生のように思わないでしょうか❓❓
人生悩みだらけで疲れているというのは、それほど珍しくないことのように僕は感じています。
周りの人も周りが見ている環境では、疲れていないように見えても、実は内心では結構疲れているのではないでしょうか??
周りも自分と大して変わらない環境にいる、そう思えれば少しは気楽に生きられるのではないでしょうか!
美味しいものを食べよう!

最後にやや今までとは違うトピックにはなるのですが、これが僕の中では一番人生に疲れた時の対処法としてよいと思っています!
それは「美味しいものを食べよう」です!
もちろん「生きるために食う」のが人間なのですが、その一方で「食うために生きる」というのもまたしかりなのではないかと僕は感じています!
毎日の美味しいごちそうのために私たちは生きている、そう言えるのではないでしょうか❓❓
美味しいものを食べると幸せな気持ちになりますよね!
逆にどんなに高級な食べ物でも、それを美味しいと感じることができなかったらそれは幸せな時間をもたらしません!
自分が心から美味しいと思えるものを一杯食べましょう!(ちなみに僕自身も食事の時間が人生の中で一番幸せを感じる時間です!)
リラックスが大事
「美味しいものを食べる」に関連して、日ごろからリラックスするのもとても大事です!
いつも緊張してばっかりだと心も体も疲れてしまい、「人生に疲れた」と思ってしまいがちです、、、
湯船につかる・リラックスできる音楽を聴くなど日頃から自分がリラックスできるものを見つけて、定期的にリラックスるというのもとても大事だと思います!
自分が心からリラックスできるものを見つけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!