幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは!のり子です!!
周りの学園祭FeverがすごくてSNSの投稿見るだけでとてもニヤニヤしてしまいます~(・∀・)♡
実際にお友達の学園祭など行き、とても楽しく過ごさせていただきました!!
それぞれの大学の個性が出ていて、とてもいいですね😊!!
でも自分の大学のは行けなかったので来年こそは大学生最後の年ということもあるので、自分の学祭行こうと思っているのり子です…(´;ω;`)🔥 ラストチャンスです!!
はい!っという、余談を挟みまして…!
早速、「忘れられないオーストラリアLife日記~Part2~」いってみようと思います!!
オーストラリアLife日記
今日から学校編突入です!!!
のり子は準備期間の数日を経て、ついに当日!!
「いよいよ今日から始まるのか…!」と少し緊張気味ではありましたが、張り切って学校に行きました!!
ですが、ここで事件が起きます!!
なんとまだ私の授業履修が組まれてなかった〜( °_° )!!(どうやらなんか学校側で色々あったみたいで先生も学校の事務の人もconfusedして間に合わなかったみたいです💦)
2日間ほど授業なし子になってしまったのですが、その間の期間のり子はどう過ごしたかといいますと、、、!
ランチタイムにお友達を作り、その子の授業について行ったり、日本語の授業にお手伝いしに行ったり、学校探検(←学校の敷地が広いので意外と一周するのに時間掛かり大変でした^^;))したり、図書館で様々な本を探索し、読みまくったりと意外と楽しんでいました(^^)✌️
ここで学んだことはやっぱり
積極的にいくこと! コミュニケーションをとること!そして、、、
人脈ってとても大事!ってこと!
です!!本当痛感しました!頑張ってよかった!
その期間ずっと1人でいたらこのオーストラリアLifeも大きく変わっていたと思います!寂しい思いをした可能性も十分あります!!
以下の写真は、現地のお友達が全部私に餌付けしてくれたものです!!笑 (これでも一部ですよ(╹◡╹))



ちなみに、ホストシスターも同じ学校にはいたのですが、学年が違ったので授業とかは同じの受けられなかったんです…😢 残念…
今日はここでおしまいです!!

やっぱりこうやって書いてくと当時のことどんどん思い出せますね!!
オーストラリア最高です!!
本記事の内容が少しでも皆さんのためになったら幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
次も見てくださると嬉しいです(〃艸〃)!!