幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!!
私自身、大学2年生のとある日にふとブログを始めたのですが、ブログを実際はじめてみて、そのメリットをまざまざと感じています。
さて今回は大学生でブログをはじめようかと迷っている方向けに、僕がブログを始めて感じたメリットをいくつか紹介していきたいと思います。
大学生で時間があるし、ブログに興味はあるけど最初の一歩が踏み出せない人向けに書きました。ぜひ参考にしてみてください!!
目次
大学生がブログをはじめるメリット6選!

僕がブログを始めたことで変わったことは以下の6つです!!
- 就活にも役立つ
- 文章力が付いた
- インプットの質が変わった
- 副業になるかもしれない
- webマーケティングの知識が身につく
- 人生が楽しくなった
順番に解説していきます!
就活にも役立つ
ブログは就活にも役立つと思っています。
就活では「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」が大体聞かれますが、ブログはガクチカのネタにもなります。
なかなか他の人はやっていないという点でも差別化にもなりますが、ブログで鍛えられるリサーチ力・文章力・論理的思考力は就活の際のアピールポイントにもなるでしょう。
また広告業界やマーケティング業界では、もろにブログで培った知識が役に立つと思います。
加えて何か新しいことに挑戦したこと自体も人事の方から見れば評価の対象となるでしょう。
実際僕もブログ運営をしていることはESなどにも書いています。
大学生は時間もあるので、就活の一環としてブログを始めるのも悪くはないかもしれません。
webマーケティングに興味のある方はぜひブログをはじめてみてください!
自分のブログを作るにはまずはサーバーと契約をする必要があります。
ブログを始めるのはなんだか大変そうと思われる方もいるかとは思いますが、機械音痴な僕でも、特段大きな問題なくサーバー契約をしてブログを始めることができました。
こちらからレンタルサーバーを契約することができますので、興味のある方はクリックしてみてください!

文章力が付いた
当たり前のことではありますが,ブログは文章を書いて投稿することなので,文章力が付きます。
僕自身は現代文もそこまで得意だったわけではなく,文章力にそれほど自信はなかったです。
しかし,こうやって毎日文章を書くようになったことで,少しずつではありますが文章力が付き,長い文章を書くのも全く苦にならなくなりました!!
加えてブログは世間一般に公開されるので,それなりに体裁の整った文章を書かないといけません。
したがって必然的にしっかりとした文章を書かないといけないというプレッシャーがかかることも,文章力向上に大きく寄与していると思います💪
これは余談ですが、ブログを書き始めたことで、大学のレポートや課題の要領も前より良くなったかと感じています。
ぜひ文章力をつけたい人はブログを始めてはいかがでしょうか❓❓
インプットの質が変わった
ブログを続けるにあたっては当然書くネタが必要不可欠です。
そのため書くネタを探すための十分なインプットがとても肝心になります。
僕自身,ブログのために様々な本を読み始めたほか,毎日の風景に対する観察眼が鋭くなったと感じています。
そのため知識や教養が以前より豊かになったと思っています。
この点はブログのメリットとして見落とされがちですが,大きなメリットだと考えています。
加えてアフィリエイトを始めたことで広告に関する知識もある程度習得することができました。
将来,広告業界に進みたいと考えている人には特にブログはおすすめです。
自分のブログを作るにはまずはサーバーと契約をする必要があります。
ブログを始めるのはなんだか大変そうと思われる方もいるかとは思いますが、機械音痴な僕でも、特段大きな問題なくサーバー契約をしてブログを始めることができました。
こちらからレンタルサーバーを契約することができますので、興味のある方はクリックしてみてください!

副業になるかもしれない
ブログを始めることのメリットとして見逃せないのが「副業になるかもしれない」です!
ブログを通じて記事に広告を貼ったり何か自分で作った商品を宣伝したりすることで、それが収入になる可能性があります。
読書ブログであれば本の紹介をしたり、筋トレブログであればパーソナルジムや筋トレグッズのアフィリエイトをすることによって、副業になるかもしれません。
もちろんブログを副業としてマネタイズさせることは決して簡単なことではありません。
最低限のアフィリエイトなどに関する知識は必要ですし、何と言っても記事を書き続ける根気や労力がかかります。
しかし比較的ローリスクハイリターンな副業ではありますし、何より自分の好きなことを書くことで収入が入ってくるのはとても魅力的だと思います。
またブログ収入はストック型なので、いったん記事を書いてそれがブレイクしてマネタイズできれば、それは一生の不労所得となります。
つまりあとは寝ていても勝手にお金が入ってくるというわけです。
ぜひ副業を考えている方はブログ記事を通じたアフィリエイトに挑戦してみてはいかがでしょうか?
webマーケティングの知識が身につく
副業として成功しなくても、ブログを始めることで「webマーケティングの知識が身につく」の知識が身につくことは大きなメリットだと思います。
SEOやSNSマーケティングなどはなかなかブログをやらないと身につかない知識だと思います。
こういった知識はブログをすれば自然と身につくものであり、またこれらはYouTubeなどほかのメディアにも応用が利きます。
またこれらの知識はネット社会が進展する中で、今後ますますその重要性が叫ばれると思います。
自分のブログを作るにはまずはサーバーと契約をする必要があります。
ブログを始めるのはなんだか大変そうと思われる方もいるかとは思いますが、機械音痴な僕でも、特段大きな問題なくサーバー契約をしてブログを始めることができました。
こちらからレンタルサーバーを契約することができますので、興味のある方はクリックしてみてください!

人生が楽しくなった
僕のブログを書く目的は,ブログを通じて一人でも多くの人が幸せになってくれることです。
そのために毎日こうして発信をしているのですが,読者の幸せと同時に,僕自身も自分の思いを社会に還元できることに今とても幸せを感じています。
確かに新しいことに挑戦するにはそれなりの勇気が必要です。
リスクが全くないとはもちろん言えません。
ですが,リスクなんて実際にやってみないと分からないと僕は思いますし,実際「なんとかなる」ことがほとんどです。
ぜひこのブログを読んでいただいた方には人生を変える一歩を踏み出してほしいと強く願っています🙏
大学生活は時間的な余裕もあると思うので、ぜひその時間を「ブログ運営」に費やしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました😀