幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!!
今回のテーマは「「感謝日記」を作ろう!!」です!!
僕自身も最初「感謝日記」と聞いて,「めんどくさそう~」,「何の意味があるの?」と思いました。
しかしいざ始めてみると,その効果に驚愕している今日この頃です😱
そこで今回はその具体的な方法について紹介していきたいと思います。

その方法とはズバリ、、、
1週間のうち毎週何曜かに,この1週間感謝したいことを5つピックアップする
例えば僕の今週はこんな感じです。
1. 母親
2. ジムで筋トレができること
3. 独りでゆっくり本が読めること
4. 毎日おいしいご飯が食べられること
5. こうやってブログが書けること
1のように具体的な人や物などでも構いませんし,2~5のように具体的な行為にでも大丈夫です。日々当たり前のように享受できていることについて改めて目を向けてみてください。無いものねだりをするのではなく,今あるものに対して感謝の気持ちを向けると,世界が180度変わって見えてきますよ😊
なおこれを習慣づけるために自分の手帳の決めた曜日に「感謝日記」と書いておくことをお勧めします👍これにより三日坊主を防止できます!!加えて,もし5つどうしても思いつかないという人は1つや2つでもまずは大丈夫です。
そして次に、、、
夜寝る前に毎日これら5つのことを想う
「想う」というのはやや抽象的ですが,要は「ありがとう」の気持ちを持つということです。瞑想するようなイメージで,大切な人,もの,ことに対して思いを馳せてみましょう!!


たったこれだけです。すごい簡単ですよね❕❕
でもこれをして何が良いのかと思った人も多いと思います。
そんな人のために,次に「感謝日記」のベネフィットを書いていきます。

1. 人に対して親切になれる。
感謝をするので,当然ながら思いやりの気持ちが生まれます「情けは人の為ならず」ということわざもあるように最終的にその優しい行為はいつかあなたのもとに恩恵として返ってきます。また感謝だけでなく具体的なものを与えることも効果的です!!実際僕のバイトの後輩にある日お菓子をあげたら,それ以降いろいろと話をしてくれたり相談しに来てくれたりしました。ただ見返りを求めない,「give&give」の精神で与えてください!!そしてそのためには日ごろから感謝の気持ちを持つことはとても大事だと思います。
2. 物事のポジティブな側面を見ることができる。
当たり前のことですが,ある物事にはポジティブな面とネガティブな面があります。人間にも長所と短所があります。その中で感謝の習慣があると心が洗われているので,物事のポジティブな側面,人間の長所を多く見ることができます。ポジティブな側面に目を向けられると人生楽しくなりますよ!!😆
あなたは今幸せですか?もし幸せでないのであればこの機会にぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました😀
