幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!
今回のテーマは「人生が辛い」方に向けて私の方からいくつかアドバイスをお伝えしてしたいと思います。
仕事で大失敗した、大好きな人に振られてしまった、などのようにメンタルブレイクしている人もこの記事を読んでくださっている方の中にはいらっしゃるかと思います。
自分が何のために生きているのかわからなくなってきたと思い、自暴自棄になってしまう気持ちもとてもよくわかります。
ですが、そんなあなたの人生を好転させる方法はいくらでもあります。
この記事では人生が辛いと感じている方に、人生を好転させるためのアドバイスをいくつか紹介したいと思います。
ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
人生が辛いというあなたに心にとめてほしいこと

ここからは「人生が辛いというあなたに心にとめてほしいこと」と題して、いくつか人生を好転させるための考え方を紹介したいと思います!
いつか必ずあなたの人生は良くなると思う
まず最初にお伝えしたいのは「いつか必ずあなたの人生は良くなる」です!
「止まない雨はない」「冬はいつか終わって春が来る」というありきたりな言葉もありますが、「いつか必ずあなたの人生は良くなる」とまずは思いましょう。
辛いとき・苦しいときは、楽しいとき・嬉しいときのための準備だと思いましょう。
楽しいとき・嬉しいときにはかならず辛いとき・苦しいときが必要不可欠ですし、ずっと楽しいとき・嬉しいときだけだったら、深みのある人生にはならないと思いませんか?
自己暗示でも良いので、まずはこう思いましょう。
「いつか必ずあなたの人生は良くなる」「いつか必ずあなたの人生は良くなる」「いつか必ずあなたの人生は良くなる」「いつか必ずあなたの人生は良くなる」「いつか必ずあなたの人生は良くなる」
こう5回、口に出して言い聞かせれば「いつか必ずあなたの人生は良くな」ります!
そうすることによって、物事のポジティブな側面を見られ、最終的にはあなたの人生は良くなり、辛いことも減っていきます。
自分の心に正直になる
次にお伝えしたいことは「自分の心に正直になる」です!
これは自分の心にしたがって、何事にも正直になるということです。
本当ならやりたくないこと、止めたいことがあるのであれば、思い切って切り捨ててみましょう。
我慢することは必要な時もありますが、不必要なときも当然あります。
「やりたいことをやれば良い」というのはどこか自分勝手だという風に認識されがちですが、自分の欲を存分に出すことが正義のときもあります。
一度きりの自分の人生である以上、自分のやりたいことをやるというのは決して間違っていません。
ぜひ「自分の心に正直になる」ことで、人生を豊かにしていきましょう。
人生が辛いと思っている大学生に向けて

ここからは大学生向けにメッセージを送らせて頂こうかと思います。
大学生は何をやっても自由
大学生活は良くも悪くも非常に自由です。
特に一人暮らしをしていれば親の干渉からも外れるので、何をどれだけしようが、法律に触れない限りはなにも問題ありません。
その一方で逆に自由すぎるからこそ自分は何をやればよいのか分からなくなってしまうこともあるかと思います。
ただ大学生活をあまり過度に色々と考えすぎず、自分の思うがままに自由に生きたらよいと私は感じています。
先にも述べたように自分の心に正直になって自分のやりたいことをただやればそれで良いと思います。
将来のことは将来にならないとわからない
大学生であれば特に将来のことにいろいろと悩んでいる方もいるかと思います。
勿論将来のことについていろいろと考えることは悪くはありませんが、極論として「将来のことは将来にならないとわからない」ということは頭の片隅にでも置いておいてもらいたいです。
世界情勢や世界経済が1年後どうなっているかなんて、誰にもわからないですし、明日のことだって分からない点が多々あるでしょう。
そんななか将来をどうしようどうしようとあぁだこうだ悩んでいても、それは徒労ではないでしょうか?
繰り返しにはなりますが、今この瞬間自分がやりたいことをやりたいだけやるのが正解だと私は思います。
人生が辛いと思っている方におすすめの曲

ここからは「人生が辛いと思っている方におすすめの曲」を3つ紹介したいと思います。
ぜひ何度も聞いていただいて、生きる活力にしていただければと思います。
栄光の架橋
まず最初はゆずの栄光の架橋です!
2004年のアテネオリンピックのNHK「アテネオリンピック中継」公式テーマソングだったこの曲は辛い時に聞くことで、生きる勇気を与えてくれる名曲です。
「いくつもの日々を越えて辿り着いた今がある」というフレーズが個人的には印象的で、色々人生山あり谷ありだけど、そういった日々を越えてこその今があるというのは非常に納得です。
ちなみに僕が大学受験の本番の前にも聴いていた曲です。
ツインボーカルの高音でのハーモニーがとても心に残る一曲です。
負けないで
続いてはZARDの「負けないで」です!
歌詞に何度も出てくる「負けないで」のフレーズと、テンポの良い曲調が元気づけてくれる一曲です!
何かで落ち込んでしまっているとき、自分自身に負けそうになっているときに、「頑張れ!ゴールはもう少し!」と元気をもたらしてくれる名曲です!
手紙
続いてはコブクロの「手紙」です!
この曲はあまり知らないという方も多いかと思いますが、非常に優しく背中を押してくれる一曲です。
人生が辛いと思っているときは過度に頑張りすぎているときのときが多いです。
そんなときに、体を労ってあげることが大事ということを教えてくれる名曲です。
本記事の内容が少しでも皆さんのためになったということであれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!