幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!
今回は筋トレには欠かせないプロテインバーを私のおすすめ順に紹介していきたいと思います。
もちろん粉上のプロテインを飲むのも良いのですが、粉末のプロテインだと飲む条件も限られますし、プロテインバーはコンビニでも最近では豊富な種類が売られているため、個人的にはプロテインバーもとてもおすすめです。
ただプロテインバーにはいくつか種類があり、どれも微妙に異なります。
今回は私の独断ではありますが、おすすめのプロテインバーを6つ紹介していきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでみてください!
今すぐ筋トレを始めたい!!
そんな方におすすめなのが「パーソナルジム BEYOND」です!
パーソナルジム BEYONDおすすめポイント3選!
- トレーナーはコンテスト優勝者など超一流!
- 開放感のある内装で通いやすい!
- 入会金は無料!!

目次
おすすめのプロテインバー6選を紹介!

ここからはおすすめのプロテインバーをランキング形式で6つ紹介していきたいと思います。
1本満足バー プロテインブラック

まず最初に紹介するのはアサヒグループ食品の1本満足バーシリーズのプロテインバーです。
このプロテインバーの特徴は糖質が5gに抑えられている点です。
そのためダイエットなどにも非常に向いているほか減量期の筋トレ民にも非常にありがたいプロテインバーでもあります。
実際これは僕もよく食べているプロテインバーの1つなのですが、糖質が5gに抑えられているとは思えないくらいしっかりとした味わいになっています。
味はブラックチョコ味ですが、苦みと甘みの割合が非常にちょうどよく、そこまで苦くて食べにくいという印象はないです。
なお脂質に関しては9.3g入っているのでその点は一つ注意が必要です。
ただ、総合すると非常に優秀なプロテインバーで、僕のいち推しプロテインバーです。
プロテインバークッキー

続いてご紹介するのはブルボンのプロテインバークッキーです。
先ほど紹介した1本満足バーのプロテインバーは固めの食感のプロテインバーであったのに対し、こちらのプロテインバーはしっとり系のクッキープロテインバーです。
そのため、歯が丈夫でない方でも非常に食べやすいプロテインバーになっています。
ただ柔らかいので、よく噛んで食べないとついつい2本・3本と食べ過ぎてしまいます。
実際僕もそれで3本一気食いしてしまった経験があります。注意しましょう。
ただ味に関しては甘みが濃厚で非常にこれもおいしいです。
特にチョコチップが入っていて、チョコの味を存分に楽しめることができます。
ただ糖質が16.3gと多めなこと、またプロテインバーにしてはたんぱく質が10g少しとやや少なめなので、その点は把握しておきましょう。
ゴールドジムのプロテインクッキーバー

続いてはゴールドジムのプロテインクッキーバーです。
これはゴールドジムがプロデュースしているプロテインバーですが、このプロテインバーの最大の特徴はたんぱく質が22g含まれている点です!
そのため、たんぱく質をとにかく多くとりたいという方にはもってこいのプロテインバーです。
食感はしっとり系で、ややパサパサした感じはありますが、僕が食べてみたところではそこまで、気になるようなパサパサ感はありませんでした。
また大手のジムであるゴールドジムが販売しているので非常に安心感があるのも魅力の一つです。
ただ値段が少し高めなことやカロリーは244kcalと、少し高いことには留意しておく必要があります。
inバー プロテイン Super

続いてのプロテインバーは森永製菓 の「inバー プロテイン Super」です。
このプロテインバーの大きな特徴としてはプロテインの働きを強めるEルチンが入っている点です。
このEルチンはとある研究によるとプロテインの働きを強め、筋肉をつけやすく効果があるということです。
また僕がプロテインバーを食べ比べた感じ、最も食べ応えがあるプロテインバーでした。
実際カロリーも271kcalと比較的高く、また糖質・脂質も15g弱あることから、ダイエット中の方は注意が必要な量かもしれません。
ただ非常に味もおいしく、たまに食べるのであれば問題ない範囲だと思います。
なおこのプロテインバーは、1本満足バーと同様、かなり固めの食感なので、固いものがあまり食べられないという方は他のしっとり系のプロテインバーをチョイスするようにしてください!
プロフィット ささみ プロテインバー

続いては一風変わったプロテインバーになるのですが、丸善のソーセージ式プロテインバーを紹介したいと思います。
今まではチョコ味など、甘いプロテインバーが多かったのですが、このプロテインバーはおつまみ感覚でも食べられるささみプロテインバーになっています。
甘いものは苦手という方でも美味しく召し上がれるものになっており、またカロリーも70kcalほどになっているので、ダイエット中の方にもおすすめです!
また味もコンソメ味など全部で6種類あるので、食べ比べも可能です!
ちなみに僕はサラダの具材としてこれを食べています。相性抜群でとても美味しいです!
SIXPACKプロテインバー チョコレート味

続いてはUHA味覚糖が販売している、SIXPACKプロテインバーです!
このプロテインバーは脂質・糖質共に5g以下に抑えられており、ストイックな食事制限をされている方でも食べやすいものになっています。
また1袋が非常にスマートになっており、かつ崩れにくい設計になっているので、持ち運びにも便利です。
商品名通りシックスパックを目指している方には最適なプロテインバーになっています。
プロテインバーを食べると太る?

プロテインバーはチョコ味からも察しがつくように、甘いお菓子だから太りやすいと思っている方もいるかもしれません。
しかし結論から言うと適切に食べれば決して太ることはなく、むしろ減量期やダイエットの強い味方にもなります。
プロテインバーは先に見たように全般的にたんぱく質が多く含まれており、脂質や糖質は控えめなものが多いです。
その一方、お菓子感覚で食べられ、満足感が非常に強いです。
勿論食べ過ぎてしまうと太りますが、1日1~2本であれば全く問題ありません。
うまくプロテインバーを活用して、目的の身体に近づけていきましょう!
プロテインバーの選び方

プロテインバーにはそれぞれいくつかの特徴があります。
しっとり系かサクサク系かの食感で選ぶ
脂質や糖質が少なくカロリーも抑えられたもので選ぶか、多少それらが高いかの成分の違いで選ぶ
値段で選ぶ
など様々な指標があります。
皆さんの目的や現状にあわせてチョイスしてみましょう!
プロテインバーはどこで買える?

プロテインバーは健康志向の高まりを背景に、最近はコンビニでも多くの種類が売られるようになってきました。
またスーパーやドラッグストアでも買えるほか、通販でもほとんどのものは購入することができます。
僕自身もコンビニやドラッグストアで買うことも多いですが、通販の方がまとめ買いができるので通販が個人的にはおすすめです。
先のプロテインバーの中で気になるものがあったらぜひ購入してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日のポジティブなこと3つ
- 新しい枕が買えたこと
- ジムに行けたこと
- 美味しい夕飯が食べられたこと