自己啓発

読書の効果を最大にまで高める、おすすめの読書法とは?

幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!

幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!

幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!

「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」

そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

公式サイトはこちらをクリック!

こんにちは。なべおです!

今回は読書の効果を最大にまで高める、おすすめの読書法を紹介したいと思います!

「本を読んでいてもその内容を忘れてしまう、、」という悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか❓❓

今回はそんな方々のために、しっかりと身になる、最大限の自己成長を可能にする正しい読書の仕方を解説していきます!

ぜひ最後まで読んでみてください!

読んだ本の内容を忘れないために

本を読んでもその内容を忘れてしまったらただの時間の浪費になってしまいます。

本を読んでも頭に入ってこないからなかなか本を読む気になれないという方も多いと思います。

まず最初に読んだ本の内容を忘れないためのコツを紹介したいと思います!

速読より精読

「本を早く読まなきゃ!」という固定観念を持っていないでしょうか❓❓

本を早く読めるのであれば早く読んでもらっても良いのですが、ただ表面だけをなめているのであれば、当然ながら本の内容は頭に入ってきません。

まずは自分が十分に内容を理解できるスピードで本を読むようにしましょう。

本を速く読む競争をしているのではありません。

早く読んだから価値というものではありません。

1ページに10分や30分かけたって問題ありません。

自分が本の内容を理解できるスピードで読むことが、まずは内容を忘れない読書法における第一歩です!

自分の今の境遇に置き換える

本に書かれている内容の多くはその本の著者の境遇に基づいています。

もちろん著者の方々も多くの方のためになるように、最大公約数的な内容も多く盛り込んでいます!

しかし、あくまで著者が書いた文章であり、その著者の価値観がその文章のベースになっています。

そのため、そこに書かれている内容を自分の今の境遇に置き換えることで、自らの価値観により近い形で本を読むことが可能です!

例えば仕事術についての本であれば、今の自分の仕事に置き換えて読む、時間術についての本であれば、今の自分の時間の使い方と照らし合わせながら読むといった感じです!

これにより、さらに記憶に残りやすくなるほか、受動的ではなく能動的な読書が可能になります!

今の自分の境遇に置き換えてぜひ読んでみてください!

複数回同じ本を読む

1度読んだ本を皆さんもう一度読んでいるでしょうか❓❓

「1度読んだのだから内容は完璧!!」といったことはまずないと思います、、、

当たり前と言えば当たり前ですが、1度だけ読むよりも複数回繰り返し読んだ方が、内容も頭に残りやすいです!!

本を複数回読むことで、その内容を忘れにくくなるのは僕自身もとても痛感しました。

他にも複数回同じ本を読むことで、1度目では気づけなかったことに気づける・心がリラックスするなど数多くのメリットがあります!

なお詳しくはこちらの記事も参照ください!

読書の効果を最大にまで高める本の読み方

まずは、読書の効果を最大にまで高める本の読み方を紹介します。

なお多少人によって合う、合わないはあるかとは思いますが、以下の内容は比較的どんな方々にも当てはまるのではないかと思っています。

ぜひ引き続きお読みいただければと思います!

書き込みを積極的にする

本はきれいなままでとっておきたいから読書のときには基本的に書き込みはしないという方もいるかもしれません。

しかし何も書き込みをせずに読んでしまうと、どうしても漫然と読んでしまいがちです。

脳に適度に負荷をかける意味で、読んでいて自分が思っていたことは本の中に積極的に書き込んでいきましょう!

線を引く、マーカーを施すなどでもよいので、何かしら手を動かすことで、読書における集中力も高まります!

なお、本の中に書き込むのはそうはいっても嫌だという方は、ノートに別に書き込みをしても良いと思います!

気に入った箇所は書き写す

これに関連して、気に入ったフレーズや、特に共感した箇所に関してはそのままノートや手帳などに書き写すのもおすすめです。

いつも見るものに書き写せば、その本を持ち歩かなくても、その箇所をいつでも見ることができます!

また書き写す作業を通して、そのフレーズを覚えることにもつながります!

僕自身もしばしば気に入ってものに関しては手帳やノートに書き写して、いつでもどこでも見られる状態にしています。

書き写しておけば最悪その内容を忘れてもまた思い出すことができます!

めんどくさがらずに気に入った言葉を書き写してみてください!

自己成長を高める読書法とは?

折角1000円程度投資して、またそれなりに時間をかけて本を読んだのであれば、それを自己成長につなげたいですよね❓❓

ここからは実際に自己成長につなげるための読書法を紹介してきたいと思います!

実際に試してみる

一番手っ取り早いのは実際に本に書いてあったことを試してみることです!

本を読んでもそこに書いてあったことを行動に移さなければ、ただの知識の持ち腐れで終わってしまいます。

例えば、会話術についての本であれば、その会話術を試してみる、読書法に関する本であれば、その読み方を実践して本を読んでみるなど、実際に試してみることがとても大事です!

本で得た知識も、それを活用することで、知恵となり、より意味のあるものになります!

これは良いなと思ったものに関しては積極的に実践していきましょう!

積極的にアウトプットする

先に述べた内容とも少し被りますが、本に書いてあったものは積極的にアウトプットしていきましょう!

より具体的には友達などに本に書いてあった内容を話す、ブログなどに書評を書くといった形で、自分の得たものを積極的にアウトプットしましょう!

アウトプットを通じて、更なる知識の定着・そして深堀りが可能になり、自己成長に繋がります!

なおアウトプットの重要性に関してはこちらの記事でも詳しく書いてあるので、ぜひ読んでみてください!

おすすめの読書法 オーディオブックを活用しよう!

最後に、僕のおすすめの読書法として、耳で本を聴く「オーディオブック」を紹介したいと思います!

本を読むものというイメージが強いとは思いますが、実は耳で本を聴いて学ぶのもおすすめです!

資格はいつも比較的フル回転していると思いますが、その一方で耳は退屈しているのではないでしょうか❓❓

耳で聞くオーディオブックであれば、スキマ時間でも聴くことができますし、何より本を持ち歩く必要もありません!!

またオーディオブックであれば、先の「複数回読む(聴く)」,「書き写す」といったことも簡単にできます!

ぜひ「聴く読書」も活用してみてはいかがでしょうか👂

【audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】では最新のベストセラーから長年愛されてきた古典まで、数多くの本を聴くことができます
時間がないという方でも、移動時間などのスキマ時間に耳は暇を持て余しているのではないでしょうか❓❓
1日15分聴くだけでも1年間で90時間以上の聴く読書時間を生成することができます!
「聴く読書」をこの機会に始めてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

今日のポジティブなこと3つ

  • 美味しい焼き肉が食べられたこと
  • 旧友と色々楽しく話せたこと
  • 一人暮らしの契約手続きをしたこと