自己啓発

税理士になるどんなメリットがあるの?税理士を志したメリット・デメリットについて解説!

幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!

幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!

幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!

「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」

そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

公式サイトはこちらをクリック!

こんにちは。なべおです!

先日instagramで公表したのですが、税理士を志すことにしました!
instagramはこちらです!)

8月前半に試験があり、本格的に勉強を開始したのが5月からだったので勉強期間は3ヶ月ちょっととかなり短く、バイトなど他のこともやりながらでかなりきつかったのですが、なんとか記念受験にならないレベルには持っていくことができました!

また,今後は定期的に僕自身が税理士になるまでの一部始終をこのブログに書いていくとともに,その中で感じたことなどを還元できたらと思っています!

そして今回のテーマは税理士を志した理由・メリットについてです!

税理士を志す理由・メリットは人それぞれだとは思うのですが,今日のブログはあくまで一人間の志した理由・メリットなので参考程度に読んでもらえたらと思います!

税理士についてなんとなく興味あるという人が,こんな理由・メリットもあるんだと思って読んでもらえたらと思います!

最後までよろしくお願いいたします!

税理士を目指した理由・メリット

それではさっそく税理士を目指した理由・メリットを5つ紹介していきます!

この理由はそのまま税理士になることのメリットにも直結してくると思います!

お金が稼げる

まず1つ目が,「お金が稼げる」です!

税理士というと高収入というイメージが皆さんもあるのではないでしょうか。実際,私もそう思っていて,これが税理士を目指す理由の1つにもなりました!

具体的な額については幅はあるものの,だいたい700万~900万,個人で開業すれば1000万以上も全然夢ではないといった額を稼げるとされています。

日本の平均年収は400万円台ですので,倍近くの収入を稼げるわけです。

しかも税理士という資格を有していれば年齢もさほど関係ありません。若いうちから多くの収入を稼ぐことができます。

一般企業だとこの額は簡単ではないですが,税理士事務所(とくにいわゆるBIG4など)に入って税理士として働けば決してこの額を稼ぐことも難しくないわけです!

たくさんお金を稼ぎたい!!という人にはおすすめの資格かもしれません。

世の中の仕組みがわかる

2つ目は「世の中の仕組みがわかる」です!

税理士の勉強は当然税法の勉強をメインでします。税は国に納めるお金のことであって,この税法について知っていると世の中のことがとてもよくわかるようになります。

勉強し始めてまだ数か月の自分ですら感じているので,これからさらに感じていくと思うとワクワクしています!!なんでこうなっているんだろう,多くの人はこうしているのだろうという疑問がいくつもこれまで解消されてきました。

税は消費税や所得税,住民税などは特にですが,私たちの身近にあるものです。コンビニでお菓子を買ったら消費税を払わないといけないですし,収入を得たら所得税を払わないといけません。一定の人を除き毎年住民税を払わないといけません。

こういった私たちに身近な税金・税法について知ることで,世の中の仕組みがよりわかるようになります!

試験に受かるかどうかは別として,学ぶこと自体に価値があると思います。

世の中の仕組みについて知りたいという人にはおすすめです!

各分野の「すごい」人とかかわれる

3つ目は「各分野の「すごい」人とかかわれる」です!

税理士の仕事は国税庁のホームページによると以下の3つとされています。

  • 税務代理
  • 税務書類の作成
  • 税務相談

このなかのとくに「税務相談」については社会で第一線で活躍しているような超一流からの相談も多く受けると言われています。

そして,税のことであれば彼らとも対等に話せますし,逆に税以外のことであれば,そういった超一流の方からいろいろ学ばせていただくこともできるわけです。

既に活躍している超一流の方からいろいろと吸収していきたいと考えている人にとっては,とても魅力的な資格だと思います!

各分野の「すごい」人とかかわりたいという人にはおすすめです!

将来の選択肢が広がる

4つ目は「将来の選択肢が広がる」です!

今の時代は転職なども当たり前の時代になっていて,リスキリングといった言葉も流行ってきていて,終身雇用・定年退職といった時代は終わりを迎えようとしています。

そのなかで,税理士といった国家資格を有していることは今後生きていくうえでの大きなアドバンテージとなり,将来の選択肢も大いに広がると考えます。

実際,私の母は税理士で,母の存在は私が税理士を目指す個人的な理由の1つではあるのですが,母は私が高校生になったタイミングで専業主婦をやめて持っていた税理士の資格を活かして,税理士事務所に入り直して,今もバリバリ働いています!!

こういった,復職もできるというのは,(特に女性にとっては)国家資格を持っていることの大きなメリットですね!

自分の持っている知識を直接還元できる仕事!

5つ目は「自分の持っている知識を直接還元できる仕事」です!

税理士は試験で勉強した知識を活かしてお客様に対して還元できる,そんな仕事だと思っています。

したがって,もし失敗したら自分の知識不足に原因がありますが,逆に持っている知識を通して,相手が喜んでくれたら一生懸命学んでよかったなという気持ちにもなるでしょうし,社会に貢献することもできます!

他の仕事がもちろん自分の持っているものを還元できないというわけではないと思いますが,税理士は特にその要素が強いということです。

税理士のデメリット

メリットもあれば一方でデメリットもあります。ここからは税理士になることのデメリットについて3つみていきます!

資格取得まで時間がかかる

税理士試験はその資格を取得するまで会計科目2科目、税法科目3科目の計5科目に合格しないといけません。

したがって、平均的には2〜5年は取得までかかるとされており、それなりの時間を要します。

決して生易しい試験ではない

また税理士試験は各科目ごとに平均合格率が10〜15%とされており、決して簡単な試験ではありません。

科目にはよりますが、試験範囲も他の試験に比べて広く、また数十もの税法の条文の暗記も必要です。

これも科目によりますが、平均勉強時間は1科目600時間ほどと言われています!

目指すと決めるには、それなりの覚悟が必要なことは認識しておくと良いでしょう。

税法科目については受験資格がある

税法科目については,

「大学、短大又は高等専門学校を卒業した者で、社会科学に属する科目を1科目以上履修した者」
「大学3年次以上の学生で社会科学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」「司法試験に合格した者」
「公認会計士試験短答式試験合格者」
「日本商工会議所主催簿記検定試験1級合格者」
国税庁のサイトより

などいろいろな受験資格があり,これらのどれか1つを満たしていれば受験資格を得ることができます。

詳細については国税庁のサイトをご覧ください。

ですが,逆に言えば簿記・財務諸表については受験資格はなくだれでも受験可能です!

そういった点では他の資格に比べて門戸は開かれているかもしれませんね!

以上,税理士になることのメリット・デメリットについてみていきました!

最後までご覧いただきありがとうございました!