幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!
幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!
幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!
「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」
そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

こんにちは。なべおです!
今回はこれから本格的に大学生活をスタートさせようというあなたに、また大学生活について少しでもイメージを膨らませたいという高校3年生向けに、僕が大学生活を過ごしてきた中でやっておいて良かったことを9個紹介していきたいと思います。
大学生活はそれまでの高校生活と比べて格段に自由になります!!
しかしその一方で正しい大学生活の過ごし方を身に付けておかないと大学生活を棒に振ることにもなってしまいます。
大学生活は「人生における夏休み」という言葉もあるそうですが、勿論遊ぶことは大事な一方で遊ぶだけではあまり良い大学生活とは言えません、、、
ぜひ本記事で正しい大学生活について知っていただければと思います!
学生時代にはクレジットカードを作るのを強くおすすめします!!
学生時代にはクレジットカードを作ってほしい理由3選!
- いざという時に現金がなくてもお支払いができる!
- 高価なお買い物もできる!
- いずれは将来作るもの!
そのなかでもおすすめなのが「フタバ株式会社のクレジットカード」です!
フタバ株式会社のクレジットカードおすすめポイント3選!
- キャッシング機能のついたクレジットカード
- お申し込みは専用のフォームに入力するだけ!
- 創業50年以上!実績と信頼は十分!

目次
大学生のうちにやってよかったこと9選を紹介!

ここからは早速、大学生のうちにやってよかったこと9選を紹介していきたいと思います!
アルバイト
まず僕が最もやってよかったと思うのは「アルバイト」です!
僕自身は塾のチューターをやっていたのですが、アルバイトを通してお金を稼ぐことの難しさ・自由にお金が使えることのありがたみ・仕事をすることの面白さ等々様々なことを学びました。
大学のうちは勉強に専念するべき・アルバイトなんかしなくて良いなんて言われた方もいるかもしれませんが、僕は正直この意見には反対です。
正直大学生活4年間を勉強付けで過ごすのは正直しんどいと思います。
勿論アルバイト一辺倒になって、勉強が過度に疎かになるのは論外ですが、実際アルバイトを始めたkとで時間の使い方がうまくなって、勉強の方も効率的になるというのはあると思います!
また大学生のうちからアルバイトを始めることで、就活やその後の就職においてアドバンテージになるというのは言うまでもありません!!
ぜひ自分の気になったアルバイトを始めてみてください!
クレジットカードを作る
大学生活においてはクレジットカードは必要不可欠と言ってよいです!
大学生活は先にも述べたように、自由度が高い生活なので、何かと出費がかさんでしまいます。
そのため、クレジットカードを持っていることで、現金が手元になくても支出をすることができるほか、支払いを先送りさせたいときにもクレジットカードはとても役に立ちます!
以下ではおすすめのクレジットカードを3つ紹介しているので、ぜひ気になるものがありまあしたらホームページで確認してみてください!
ファミマのクレジットカード

まず最初におすすめするのが「ファミマのクレジットカード」です!
大手コンビニのクレジットカードなので非常に信頼性のおけるクレジットカードになっています。
実際これは僕も使っているのですが、お支払いもファミマのTポートでできるうえ、ポイントも付与されるので非常に重宝しています。
入会費・年会費無料なうえ、今なら新規入会で最大13500ポイントも付くという特典もあるので、Tカードを日常的に使っているという方・またファミマユーザーの方にはとてもおすすめです!
フタバのクレジットカード

続いてご紹介するのがフタバ株式会社のキャッシング機能のついたクレジットカードです。
キャッシングとはクレジットカードの機能の一つで、コンビニや銀行のATMなどでクレジットカードを使って現金を引き出すことのできる機能で、急な出費やお金が急遽足りなくなったという時に役立つ機能です。
ふつうはキャッシング機能を使う時にはかなりの利子をつけて返済する必要があるのですが、こちらのフタバのクレジットカードであれば、初めての方に限り、30日間利息なしでお金を借りられることができます!
また多くのクレジットカードの場合、作るのにかなり煩雑な手続きを要するのですが、フタバのクレジットカードの場合は、お申し込みは専用のフォームに入力するだけでとても簡単にカードを作ることができます!
TOKYUカード

続いてのクレジットカードは東急線ユーザー必見のクレジットカード「TOKYUカード」になります!
こちらのカードであれば、TOKYU POINT加盟店でTOKYU POINTがたまるほか、PASMOオートチャージサービスの利用でもポイントがたまります!
新規入会限定キャンペーンとして、1000ポイント以上のポイント還元や条件付きで年会費無料もあるので、TOKYU沿線の方はぜひ作られることをおすすめします!
運転免許を取る
続いての大学生のうちにやってよかったことは「運転免許を取る」です!
大学生活は夏休みや春休みなどまとまった休暇期間があるので、免許は学制のうちに取っておくことをおすすめします!
社会人になると仕事が本格的に始まり、免許を取ろうと思ってもなかなかまとまって取る時間がありません。
また大学時代では、受験勉強の時に培った勉強方法が残っている場合が多いです。
そのため学科試験などにおいては受験勉強的なスキルが役に立ちます!
加えて大学在学中に取っておくことで、長期休暇に友達と一緒にドライブに行くなんてこともできます!
免許をいずれ取りたいという方は大学在学中に取っておきましょう!
読書
大学生の間は読書をするのには最適な期間です。
知的好奇心が旺盛で、インプットの質が良好な大学生という時期だからこそ積極的に読書をしてほしいと強く思います。
ビジネス書でも小説でも・哲学書でも自分の興味のままに好きな本を好きなだけ読むことを強くおすすめします!
免許のところでも触れましたが、社会人になるとなかなかまとまって本を読むという時間が取れないと思います。
また大学時代は将来のこと・恋愛のこと・人間関係のことなど様々な点で悩みが生じる時期でもあります。
ちなみに僕自身もそうでした。
だからこそそんな時は読書がとても捗ります。
読書によって自分の悩みが解消されることもありますし、他の人も自分の途に多様な悩みを抱えていたんだなと少し気が楽になることもあります!
僕自身も大学に入る前までは読書が大嫌いでしたが、大学に入ってから色々な悩みを抱える中で読書が大好きになりました!
ぜひ大学生だからこそ読書をしてみませんか??
健康に投資する
大学生活はどうしても自由度が高まる分、不規則な生活に陥りがちです。
授業も午後からだけあったり、オンラインでの授業が多くなったりする中で、時間的制約が減ることで、昼夜逆転生活になりがちです。
しかし人間は本来朝型の生き物である以上、昼夜逆転生活は体調を崩しがちです。。
だからこそ、生活習慣を整える意味で健康投資をすることはとても重要だと僕は思います!
実際僕もスポーツジムに入会したことで食習慣を意識するようになり、また朝ジムに通い始めたことで朝型生活に切り替えられて、健康的な毎日を過ごすことができるようになりました!
健康への投資はバカに出来ません!
是非大学生のうちから健康な生活をするようにしましょう!
一人暮らし
大学生のうちは一人暮らしをすることを強くおすすめします。
地方から上京してきた人であれば一人暮らしをするかと思いますが、たとえ実家暮らしであっても大学に通えるという方でも、私は一人暮らしをした方が後々の将来を考えると良いと思っています。
まず1つ目は一人暮らしにおける様々な煩雑な手続きを遂行することは自信につながるからです。
以前のブログでも少しお伝えしましたが、一人暮らしにおいては物件をさがす、不動産屋で諸々の手続きをする、家電や家具を買いそろえる、ライフラインを整える等々多種多様かつ正直いってとても面倒な手続きが沢山あります。
しかしこれは僕自身もそうだったのですが、こういった煩雑な手続きを全て自分一人でやり遂げたということはとても自信につながりました。
自分は行動力がある人間だ!やればできる人間だ!と思えるようになり、その後の人生においても大きなプラスになったと思っています!
今の暮らしに安住しているとどうしても自己成長が見込めなくなります!
思い切ってコンフォートゾーンを脱することで今までとは違った景色が見えてきます!(話しが少し脱線して申し訳ありません、、、)
2つ目は一人暮らしによって完全に親離れができるからです。
実家暮らしだとどうしても親の目が気になってしまいます。そして親のすねをかじってしまいがちです、、、
その状態で大学を卒業するとどうしても、親元をなかなか離れられないといった現象に陥りがちです、、、
だからこそこの大学生になったという機会に、きれいさっぱり親離れをした方が良いと僕は考えています。
実際僕も一人暮らしを始めたことで親の呪縛から解き放たれ、とても幸せに毎日を過ごせています!
特に親と一緒に居たくないという方にはおすすめです!
サークルに入る
サークルには入ったほうが良いと僕は思っています!
それは端的に言えば大学時代における友達・コミュニティは一生ものだと思っているからです。
確かにサークルに入っていなくてもゼミや第二外国語の授業などで友達やコミュニティは作れなくなはないです。
ですが、どうしても授業の中だと、正直共通した話題を見出しずらく、また「授業詰まんなくね~~」といったネガティブな話題になりがちです。
だからこそ共通の話題が必然的に生まれ、かつポジティブな話題になりやすいサークル地追う場でコミュニティを作ることを僕はおすすめします!
新歓などで自分の興味の湧いたものに思い切って入会してみましょう!
金銭管理をしっかりする
やや抽象的ではありますが、大学生活においては金銭管理をしっかりすることはとても重要です。
自由に使える時間・お金が増えたことで、ついつい無駄な出費をしてしまいがちです。
しかしだからこそ金銭管理は徹底してすべきです。
一人暮らしを始めたならなおさら、そこまで金銭的な余裕はないという方は多いと思います。
そんなかたにおすすめなのが「家計簿をつける」です!
最初のうちは面倒だなと感じるかと思うのですが、習慣になればむしろ家計簿をつけるのが当たり前になってきます!
家計簿をつけることで毎日の出費が可視化されこんなにも自分はお金を使っていたんだ、節約しないとといったマインドに切り替わります!
金銭管理がしっかりできていると大学を卒業して社会人になってからもとても役に立つと思います!
ブログを始める
大学生のうちにブログを立ち上げることをおすすめします!
「ブログなんて私には無理!」「興味ない!」と感じている方もいるかもしれませんが、ブログを始めるのにはぱっと思いついただけでも以下のように果てしないメリットがあります!
- 副業になる
- 文章力がつく
- アフィリエイトなどの広告の仕組みが分かる
- ストレス発散になる
- 情報発信の場になる
- 思考力・論理的構成力・創造力・想像力などが身につく
- 楽しい
今の時代であれば、1日でブログを立ち上げられ、アフィリエイトを始めることができます!
始めてみればわかりますが、ブログはとても楽しいです!!
自分の思っていることが文章化され、それが人に読まれるという快感は何物にも代えがたいと僕は思います!
大学生活における注意点

続いてはこれから本格的に大学生活を始める方に向けていくつか注意点を述べさせていただきたいと思います!
授業はテキトーに受けない
大学の授業なんか受けても意味がないから授業に出席しないという方もいるようですが、私はこれはおすすめしません!!
折角それなりに多額の学費を払って、大学に通っているわけですから授業はしっかり受けるようにしましょう。
勿論本当にためにならない授業があるのは否定はしませんが、大帝の授業はちゃんと聞けばそれなりに面白く、ためになる授業ばかりです。
多少大学のランクに依存するところはあるかもしれませんが、最近では大学教授側も少しずつ授業の質を向上させようと努力している様子が垣間見えます。
単位を落とさないためにも、授業はしっかり聞くようにしましょう!
無理をしすぎない
大学生活においては遊びも勉強も充実させるべきです。
しかし、あまり何から何まで自分のできる限界までやり切ろうと無理をしすぎるのはあまりよくありません。
もちろん自分のやりたいことに全力投球すべきなのですが、あまり無理をしすぎるとそのツケが後々になって響いてきます、、、
いくら自由とはいえ、時間・金銭には制約があるのもまた事実です。
レバレッジが効くとはいえ、あまり無理をしすぎないことも肝要かと思います。
毎日徹夜・毎日バイトなんていうのは避け、身体をしっかり休めることも重要です!
意識高い系の人と付き合う
大学生活の中で誰とコミュニティをともにするか、付き合っていくかはとても重要です。
見出しのタイトルにもあるように「意識高い系の人と付き合う」ことを強くおすすめします!
周りにいる人の中には遊んでばっかりで将来のことなんか何も考えずにいい意味で「気楽」に過ごしている人がいます。
しかし、そういった人と一緒に居てもはっきり言って何もそこからためになるものは生産されません。
将来のことをしっかり考えている、今の自分のQOLを上げるためにはどうしたらよいか真剣に考えているなと感じる人と一緒に時を過ごすようにしましょう!
大学生活は自由度が高い分、どう過ごすかがとても大事です!
ぜひ本記事がその一助になれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!