受験・大学生活

集中力を高める方法おすすめ5選を紹介!

幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!

幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!

幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!

「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」

そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

公式サイトはこちらをクリック!

こんにちは。なべおです!

今回のテーマは「集中力を高める方法」についてです。

仕事にしろ勉強にしろもっと自分の集中力を高めたいと思っている方は少なくないのではないでしょうか??

実際、僕も決して集中は続く方ではなく、いつももっと集中力を高めたいと思っている最中です。

そこで今回はそんな悩みを抱いていた僕が色々集中力を他k目るほうほうすぉ調べてきた中で、特にこれは使えると思ったものを厳選して紹介しチアと思います。

ぜひ最後まで読んでみてください!

集中力を高めることはできるのか?

そもそも論にはなってしまうのですが、そもそも集中力を高めることは果たして可能なのでしょうか?

一般に大人の集中力が持続する時間は約50分と言われています。

また集中度の高低の波は約15分おきにくるとされており、この15分の波が3回と余剰の5分を足したものが50分になります。

ただスポーツ選手などがよく「ゾーンに入った」などということを耳にしたことがないでしょうか?

「ゾーン」というのはある意味極度に集中できている状態です。

このように集中力を高めることは実は可能です!そしてこれはトッププロ選手に限らず誰にでもできることです!

いかでそんな集中力を高める方法を5つ紹介していきます!

集中力を高める方法おすすめ5選!

ここからはより具体的に集中力を高める方法についてみていきます!

ぜひ参考にしてみてください!

環境整備から入る

集中力を高めるうえでまず大切になってくるのが環境整備です。

仕事にしろ勉強にしろ何か集中して取り組みたいときに、そんな集中できる環境を整えることが必要不可欠になってきます。

たとえば勉強や仕事をしようと思ったときに、「周りがうるさすぎる」・「変なにおいがする」・「椅子が固い」などのほかに奇異になること・気をそらさせることがあると集中できないですよね、、、

環境づくりなんて小手先のテクニックではないかと感じた方もいるかもしれませんが、決してそんなことはないと思います。

ちなみに僕はお気に入りのクッションとお気に入りの超集中モードでテレワークをしたり、こうしてブログの記事を書いたりしています。

環境づくりは自分自身の手でできることです。

まずは形から入ってみましょう!

瞑想をする

瞑想をするのも集中力を高めるうえで大事です!!

心の中で今集中したいこととは関係ないことを考えていると、どうしても脳の神経がそちらの悩みの方に行ってしまい、目の前のことに集中できなくなってしまいます。

「昨日彼氏(彼女)にあんなことを言ってしまい、傷つけちゃったかななんて思っていたら集中できないですよね、、、

そのため、そうした悩みを払拭することが肝要になってくるのですが、その方法としておすすめなのが瞑想です!

瞑想をすることで精神的にリラックスできるようになり、今悩んでいることに関しても全く忘れるとまではいかなくても一時的に蚊帳の外に置くことができます。

これは僕の経験上そうなのですが、何かしら悩みを抱えているときは作業が捗りません、、、

無理して続けようとはせずに行ったん瞑想してリラックスすることが肝要です!

ルーティンを決める

集中力を高める方法として「ルーティン化」も有効です。

「これをやったらこれをやる」・「これが終わったら仕事は終了」などのように自分の中で一種ルールのようなものを作ってしまうことで、作業が捗り、集中力も高めることができます。

また手中モードに入りたいと思ったときに自分の中で一種の「儀式」のようなものをおこなうのも有効です。

例えば大リーガーのイチローはバッターボックスに入る時に、独特のポーズをしますよね?

あれも一つの「集中モード」に入る前の「儀式」と言えるかと思います。

彼の場合は「このポーズをしたら自分は集中モードになる」というように脳をハックしているわけです。

このように何かしら自分の中での集中に入るためのルーティーンを決めておくことで高い集中力を持続させることができます!

イライラの要因を排除する

ここまで述べた内容とも少し関連しますが集中するうえで「イライラ」は天敵です!

使いにくいものを使っていてイライラする、周りがうるさくてイライラする、などのようにイライラしているとなかなか集中することはできません!

またやっていることが自分のあまり好きでないことで、やっているとイライラするという際にも当然ながら集中できません。

そのためには最初のうちは自分を洗脳してでもいいので、「なんて楽しい仕事なんだ!」「こんなに勉強できるなんて楽しすぎる!」なんて思うことで、イライラの要因を排除し、集中させることができます!

目的・目標を明確化する

集中力を高めるうえで「目的を明確化」することも重要です!

自分の中で明確なビジョンが持てていると必然的に集中力はアップします!!

実際に明確な目的・目標を持っていることで集中した状態で何事にも臨め、結果的に成功しているように思います。

無目的な行動は時間の無駄です!

「絶対に何時までに○○を終わらせないといけないんだ!!!」というように目的が明確化していると嫌でも集中力が高まります。

火事場の馬鹿力ではないですがこの力はなかなか馬鹿にはできません。

フロー体験をしてきた方々の多くが明確な目的・目標を持っていた人です。

何かを絶対に成し遂げたく、それを実現するための努力の一環としてフロー状態があるというわけです!

マルチタスクは集中力を高める?

「どうでも良い授業を聞きながら内職をする」・「音楽を聞きながら仕事をする」などなど「ながら作業」・「マルチタスク」をしているという方も少なくないかと思います!

こういったマルチタスクは果たして私たちの集中力を高めるのでしょうか?

続いては多くの方が気になっているであろう、マルチタスクと集中力との関係について解説していきます!

まず結論から言うと多くの場合はマルチタスクは集中力を低下させます。それは脳はマルチタスクが苦手・つまり同時に色々なことを処理するのが苦手だからです!

確かに私たちの脳はパソコンで言うところのメモリーを莫大な量持っていますが、それを一度に処理するのは大変苦手です!

そうはいっても今自分はながら作業でうまくやれているという方も少なくないかもしれません。

本当に一握りの人は特殊な脳の構造をしておりマルチタスクが問題ないという方はいますが、基本的にはそれはシングルタスクにすればもっとやれるはずなのに、マルチタスクをすることに満足感を持ってしまっているというケースが大半です!

音楽を聞きながらはダメなの?

そうはいっても音楽を聞きながら何か仕事を祖いたほうが捗っているように感じるという方もいることでしょう。

これに関してはあながち間違いではありません

実際音楽を聞きながら何か作業をした方が効率が良くなるというのは正しいです。

ただこれはあくまで音楽は集中力を高めるための補助であり、同時に複数のことマルチタスクではありません!

音楽と集中力との関係性については様々な研究がありますが、基本的には歌詞のある音楽・なにかしら音楽それ自体に意味のあるものに関しては集中力を下げてしまうという結果が出ています!

音楽を聞きながら何かをやる際には、α波のでる音源や、歌詞のない自然音などにするようにしましょう!

またどうしても歌詞付きの音楽を聞きながら何かやりたいという場合には、同時にやる作業は頭をそれほど使わない単純作業にするようにしましょう!

集中に関するおすすめの本を紹介!

ここからは僕のおすすめの集中に関する本を紹介したいと思います!

僕のおすすめする集中の移管する本はメンタリストとして有名なDaigo著の『自分を操る超集中力』です!

この本ではメンタリストならではの視点で、集中力を高める為の方法について分かりやすく・かつ説得力のあるかたちで紹介されています!

食事や睡眠に関して、即効性の高いものが多く収録されているほか、集中力を高めるワーク付きで18のメソッドが紹介されているので、非常にためになります!

個人的におすすめなので、ぜひ読んでみてみてください!

created by Rinker
¥1,540 (2024/03/29 23:52:17時点 楽天市場調べ-詳細)

『自分を操る超集中力』のレビューを紹介!

ここからは『自分を操る超集中力』のレビューを紹介していきます!

集中力を高めるために実施すべき良い習慣、改善すべき悪い習慣が紹介されている。

悪い習慣の一例としてあげられているのが、シンクに洗い物をためてしまうことである。

「いつ洗おうか」などとといった思考が働き、集中力を低下させるのだ。

それに対しDaigoは、シンクにお皿を持って行ったら即、洗うようにすることを提唱している。

こんな具合に、これならすぐ実践できそう、と思える内容が盛りだくさんで、一読の価値あり。

Amazonより引用

マンガ版を読んで興味が沸いたので購入しました

この本を読んで自分の生活を客観視した結果、非効率的だなと思うようになりました

自分の生活を客観視することができるので、おすすめの本です

Amazonより引用

ここまで集中力を高めるための方法を中心に見ていきました!

本記事の内容が少しでも皆さんのためになったということであれば幸いです!

最後までお読みいただきありがとうございました!