大学生活

大学生のおすすめ節約術10選を紹介!大学生でお金に困っている方必見!

幸せになりたい!!!
この記事を読んでいただいてくれた方々は幸せになりたいと感じている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方におすすめの本が『幸せは考え方が9割』です!

幸せに毎日を送るためには見方・考え方がとても重要です!

幸せになるためにはなぜ考え方が大事なのか、また具体的な幸せになるための考え方や習慣づけについて徹底解説しています!

「毎日が鬱屈だけど、本当は幸せに生きたい!!!」

そんな風に少しでも感じられている方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。

公式サイトはこちらをクリック!

こんにちは。なべおです!

今回のテーマは「大学生の節約術」についてです!

大学生の方でお金がなくて困っているという方は多いのではないでしょうか?

実際私も大学生ですが、金欠で困っているということはよくありました。

しかし今となっては様々な節約術を身に着けたこともあり、親からほとんど援助を受けずに一人暮らしを実現できるようになったほどです。

今回は今お金がなくて困っているというあなたに「大学生の節約術」を紹介したいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。

大学生のおすすめ節約術8選!

ここからは具体的に、大学生のおすすめ節約術を紹介したいと思います。

全部で8個用意しましたので自分のしっくりくるものから始めていただければと思います。

遊興費を減らす

まず一番手っ取り早い方法は「遊興費」を減らすです!

大学生だし思いっきり友達と遊びたいという気持ちはよくわかります。

しかし、遊興費はその時の交通費や食費も含めるとかなりの高額になってしまいます。

そのため節約をしたいのであれば、娯楽は本当に自分の生きたいものだけに限定するようにしましょう。

1~2回友達と遊びに行かなかったくらいで、仲が悪くのであれば、それはその友達を見直した方がはっきり言ってよいと思います。

勇気を振り絞って遊びを断るのも時には大切ではないでしょうか?

なおもし遊びに行く場合は極力近場で、時間も短めにすることで費用を抑えるのが良いでしょう。

学割を利用する

大学生の特権として「学割」があります。

映画館や通販など多くのサービスで学割が利用できます。

学割は割り引かれる割合は物によって異なりはしますが、大学生の特権なので積極的に利用しましょう。

学割が利用できるように常に学生証を持参していると良いでしょう。

財布などに学生証を入れておくことをお勧めします!

なおほかにもクーポン券などの割引特典を活用することで出費を減らすことができるでしょう。

食費を見直す

個人的には食費の削減は学生は特にしやすいのではないかと感じています。

もちろん食べ物にこだわることはとても大事ですが、食べ物へのこだわりは際限がなくなってしまうのもまた事実です。

たくさん食べられればそれでよいと割り切って考えて、必要最小限にとどめるのも一案です。

大容量パックの方が基本的には割安なので、安売りセールなどでお米や肉などは大容量のものを買ったり、まとめ買いをしたりなどすれば出費を抑えられます。

また基本的には自炊をした方が出費を抑えられます。大量に作って冷凍をすれば、翌日以降の食事になるのでおすすめです!

またこれに関連して飲み物も自販機などで買うと500mlで150円程度かかりますが、マイボトルを持参することで、飲み物代を節約することができます!

家計簿をつける

家計簿をつけることで今月の収支を可視化できるので、おすすめです!

家計簿をつけることで意外と自分はこんなところでこんなにお金を使っていたんだなという発見ができます。

今ではネット決済と連動したアプリや、レシートを撮影しただけで家計簿を自動でつけてくれるアプリなど様々な家計簿アプリがあります。

家計簿はつけるのがめんどくさくて挫折したという方も、アプリであれば始めやすいのではないでしょうか?

固定費を減らす

これは特に一人暮らしをしている場合に当てはまるのですが、固定費を減らすのは非常に有効です。

電気代も、使っていない電化製品のコンセントを抜くだけでも費用の節約になります。

また携帯料金も格安のものに変えれば、固定費用の削減につながります。

ほかにも洗濯をまとめてする(3日~4日に1回で十分だと個人的には思います。)ことで、水道代や電気代を節約できますし、エアコンを頻繁に切らないことで電気代節約になります。

固定費を見直す機会はなかなかないかもしれませんが、定期的に見直してみることをお勧めします!

本は図書館で読む

本は図書館で読むことで、無料で済ませられます。

本屋や通販で買うと数百円から数千円かかりますが、このお金は馬鹿にはできません。

図書館で借りれば基本的にはただで本が読める上、これは学生の特権なので積極的に利用しましょう!

もちろん図書館で借りると、直接書き込みはできないうえに、実際に図書館に行く手間がかかるなどのデメリットがあります。

しかしせっかく学費を払っている以上大学の図書館は選択肢の一つして持っておくことは重要でしょう。

コンビニに行かない

身近にできる節約法として個人的に私がおすすめするのが、「コンビニに行かない」です!

数万円単位の大きな出費であれば、買う前にそれなりの判断をして買うので、大きな痛手にはなりづらいです。

しかし、なんだかんだコンビニで、飲み物とおにぎりとホットスナックとスイーツを数百円買うなんていうのは、節約の際に軽視しがちです。

コンビニはどこにでもある便利なものなので、ついつい寄っていろいろ買いがちですが、基本的には割高なものが多いです。

そのうえ、買うとしても数百円なのであまりお金を使った実感がわかないのが厄介なところです。

コンビニも毎日500円買えば、1カ月で1万5千円なので、ばかにはできません。

コンビニはよっぽど必要のない場合はいかないなどのルールを設けるのは個人的におすすめです。

節約の目標を決める

最後にお伝えするのは節約の目標を決めるです。

ただ漫然と節約しようと思っても長続きせず、結局無駄な出費をしてしまうのが落ちです。

何事も明確な目標があることで頑張れます。

今月〇万円貯金する、意中の相手とデートに行くために、〇万円節約するといった明確な目標を定めておきましょう!

大学生の平均的な出費はどのくらい?

次に大学生の平均的な出費についてみていきましょう。

平均出費額を終えているのであれば、何かしらの節約法を実践してみるのが良いでしょう。

大学生は実家暮らしと一人暮らしの大きく2つに分かれるかとは思いますが、実家暮らしの場合は平均月1万円前後、1人暮らしの場合は平均月12万円前後と言われています。

実家暮らしの場合は食費や交通費・娯楽費などで1万円前後、1人暮らしの場合は家賃などの住居費や食費・交通費や娯楽費などで12万円前後と言われています。

もちろんその時々の経済状況などには依存しますが、これらの数字を大幅に超えている場合は何かしらいまの収支状況を見直した方が良いでしょう。
参考:大学生の生活費を詳しく紹介&クレジットカードで生活費節約術3選

大学生が節約をする上でまず意識してほしいこと

まず初めに大学生が節約するうえで基本的には支出を減らすことが頭に浮かぶかと思います。

しかし大学生がする節約に限ったことではないのですが、一方で収入を増やすのも金欠から脱出するうえでは有効です。

お金は勝手に増えてくるものではないので、自分のところに入ってくる量を増やすか、自分のところから出る量を減らすかしかないというわけです。

収入を増やす方法としては大学生であればバイトをする・ブログを始める・投資をするなどか良いかと思います。

大学生が節約をする上でのポイント

大学生が節約をする上でのポイントを最後にいくつか紹介したいと思います。

出費するところには出費する

まず私が個人的に大事だと思っているのが、「出費するところには出費する」です!

お金を使うべきところと押さえるべきところのメリハリをつけることが大事です。

建夫場私の場合は趣味の筋トレには比較的、お金を際限なく使っています。

その一方、遊興費を減らしたり、収入を減らしたりして毎月の収支を維持しています。

徹底的に支出を切り詰めようとするとどうしても人生が豊かなものにはなりません。

ぜひ出費するところには出費して充実した大学生活を送りましょう!

細かいことはあまり気にしないのもあり

節約しようとするとそればかりが頭のキャパシティーの大半を占めてしまい、結果として窮屈な毎日を送ってしまいかねません。

勿論お金に気を遣うのはとても大事なのですが、そればかりに目が行ってしまうのもよくありません。

本当に細かいことは気にせずに、少し節約を意識する程度でもある程度の節約をすることはできます。

もし本当にお金が厳しくなったらクレジットカードを使う・借金をするなど方法はいくらでもあります。

大学生は人生の中で一度しかないので、ぜひその時間を大切に過ごしていきましょう!

節約自体を楽しむ

何事も楽しんでやれば長続きします。

節約もぜひまずは楽しんでやりましょう

今月こんなに節約できたという気持ちになれば、それはモチベショーンの維持・向上にもなるでしょう。

いやいや節約するのではなく、一種のゲーム感覚でやるのが個人的にはおすすめです!

友達と節約勝負をするなんていうのでも良いかもしれません。

どんな手段でも良いので節約それ自体を楽しむことを意識してみてください!

本記事の内容が少しでも皆さんのためになったということであれば幸いです!

最後までお読みいただきありがとうございました!